平成15年11月、父が当地で平成7年まで37年間開院していた「村井小児科医院」を「村井こどもクリニック」と改称し今年で開院17年目を迎えました。
これまでの大学病院、小児病院、開業してからのの経験を更に生かし、地域のこども達の健やかな成長・発達のお役に立てば幸いです。
急性の病気はもちろん、気管支喘息、心臓病、腎臓病などの慢性疾患、育児のこと、どんなささいなことでもお気軽にご相談下さい。また、ご家族の皆様の健康問題についてもご相談下さい。専門医療が必要な場合には今までのネットワークを生かして最適な医療機関をご紹介いたします。
皆様のホームドクターとして地域に密着した「優しい医療」を目指します。
略 歴 |
・ |
1977年 |
慶応義塾大学医学部卒業
慶応大学病院小児科研修医 |
・ |
1979年 |
足利赤十字病院小児科 |
・ |
1981年 |
慶應義塾大学医学部小児科助手 |
・ |
1992年 |
慶応義塾大学医学部専任講師 |
・ |
1992年 |
ハーバード大学、マサチューセッツ総合病院留学
(慶應義塾大学派遣留学生)
|
・ |
1995年 |
東京都立清瀬小児病院循環器科医長 |
・ |
2001年 |
獨協医科大学越谷病院小児科助教授 |
・ |
2003年 |
村井こどもクリニック開業 |
|
|
|
資 格 |
・ |
日本小児科学会認定 小児科専門医 |
・ |
医学博士(慶応義塾大学) |
・ |
昭和大学医学部客員教授、非常勤講師 |
|
|
|
|
(2020年10月10日更新)
<院外からの順番取りシステム>
携帯電話・パソコンからインターネットに接続し、下記のアドレスにアクセスしていただくと待ち人数が判り、ご自宅で診療の順番を取ることができます。
待ち人数を確認し診療の時間が近づいてから来院していただければ院内でお待ちいただくお時間が短縮されます。
診察券IDをお持ちの方はhttp://junban.com/murai/にアクセスし、診察券IDを入力してください
初診の方は ID 77777 と入力して下さい
*携帯/PCによる順番取りは、診察時間終了15分前からは利用できません
*混雑時には院外からの順番取りを中止させて頂くことがあります
*午前に午後の順番待ちはできません
注)乳児健診・予防接種の予約は従来通り電話での直接予約です
<乳児健診・予防接種>
・ 乳児健診、予防接種の予約診療を行っています。東京23区の公費ワクチン予診票、健康診査受診票をお持ちの方は無料です。
・ 公費 (DPT-IPV(四種)、Hib、小児肺炎球菌、MR(麻疹、風疹)、BCG、日本脳炎、水痘、DT、B型肝炎、
ロタワクチン(2020年10月から公費)、おたふく、インフルエンザワクチンの予防接種を行っています。
品川区在住の方はおたふく、インフルエンザワクチン接種時に公費助成があります。
・ 集団健診、学校健診で異常を指摘された場合はいつでもご相談ください。必要なら専門医療機関をご紹介します。
<品川区こども夜間救急室のお知らせ>
平日(20:00〜23:00)および
第2、第4土曜日(17:00〜22:00)昭和大学病院内で行っています。
お問い合わせは3784−8181です。
注:15歳以下で中学生までを対象としています。
<太田区子ども平日夜間救急室(20:00〜23:00)
東邦大学医療センターで行っています。お問い合わせは3762−4151です
|
・ |
小児科診療一般 |
・ |
育児相談 |
・ |
乳幼児健診 |
・ |
予防接種(上記ワクチン) |
・ |
気管支喘息などの呼吸器疾患、アトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患 |
・ |
学校検診での異常(心電図異常、血尿、蛋白尿、肥満など) |
|
|
|
|
その他 |
・ |
セカンドオピニオン |
・ |
専門医療機関への紹介 |
|
|
|
|
|
|
|
|